白内障手術後の「見え方がつらい」
- 2025年5月17日
- 未分類
こんにちは。森井眼科クリニックです。
今日は「白内障手術後の見え方に不満がある方」へ向けてのお話です。
白内障手術は視力を回復させるためのとても効果的な手術ですが、中には「よく見えるけれど、なんだかつらい」「思っていた見え方と違う」と感じている方もいらっしゃいます。
白内障手術後の見え方の不満
・ピントが合いづらくて目が疲れる
・まぶしく感じる
・夜間の運転が怖くなった
・多焦点レンズを入れたが、かえって不便に感じる
など、「手術は成功しているのに生活が不便」という声も少なくありません。
その原因の一つとして、眼内レンズとご自身の目との“相性が挙げられます。
白内障手術で入れた眼内レンズが、目の状態やライフスタイルに合っていない場合、見え方に違和感が出ることがあります。

多焦点眼内レンズのグレア・ハロー
治療について
当院では、こうした「見え方の不満」に対して、眼内レンズの入れ替え(IOL交換)手術を行っています。
まずは丁寧な検査と診察で、現在の眼内レンズの状態や目の特徴を詳しく調べ、必要に応じて、患者さまにより適したレンズへ交換することで、症状の改善を目指します。
特に、「CASIA2(前眼部OCT)」や「KR-1W(ウェーブフロントアナライザー)」を導入しており、角膜形状や収差、レンズの位置や眼内の光学特性などを正確に評価することが可能です。

CASIA2(前眼部OCT)

KR1W 波面収差解析装置
院長開発「かおりの逆フック」
さらに、当院では院長が開発した専用手術器具「かおりの逆フック」や「かおりのdouble フック」を用いることで、IOL摘出をより安全かつ確実に行うことが可能です。
この器具は、摘出操作中の眼内構造への負担を最小限に抑えながら、効率よくレンズを取り出すことができるよう設計されています。

かおりの逆フック

かおりのdoubleフック
「白内障手術後なのに、見え方に悩んでいる」
「セカンドオピニオンを聞いてみたい」
という方は、どうぞお気軽にご相談ください。
当院では、“納得できる見え方”を目指して、診断から手術まで一貫して高い専門性で対応しています。
日々の見え方に違和感がある方は、どうぞご相談ください!
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+:+:+:+:+:+:+
【監修】
神戸市東灘区御影中町1丁目6−9ウエダビル2,3階
森井眼科クリニック
院長 森井香織
→院長の紹介はこちら🐸!
:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+:+:+:+:+:+:+: